湘南鎌倉医療大学図書館
English
ホーム
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
湘南鎌倉医療大学図書館
新着資料
結果一覧
前の資料区分タブを表示
図書
6 件
逐次刊行物
401 件
映像資料
68 件
次の資料区分タブを表示
並べ替える
最初の並び順
新しい順
古い順
雑誌名 昇順
雑誌名 降順
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
1
/ 21
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
次のページ
雑誌名
出版者
発行頻度
各号 - 巻号
各号 - 年月次
各号 - 特集記事
1
雑誌名
クリニカルスタディ = Clinical study
出版者
メヂカルフレンド社
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.44 No.4 (585)
各号 - 年月次
2023/4
各号 - 特集記事
はじめてでも楽しい! 新入生のための解剖生理 / 1年生で勉強することがわかる!看護学生はじめてガイド
2
雑誌名
Emer-log = エマログ チームで読める救急医療の専門誌
出版者
メディカ出版
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号
Vol.36 No.2 (440)
各号 - 特集記事
エビデンスがわかる!後輩指導に役立つ! 厳選 救急ガイドライン集
3
雑誌名
Infection control インフェクションコントロール the Japanese journal of infection control : ICT・ASTのための医療関連感染対策の総合専門誌
出版者
メディカ出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.32 No.4 (384)
各号 - 年月次
2023/4
各号 - 特集記事
すぐに使える確認チェックテストつき!オンライン・対面指導を使い分ける!新人研修まるわかり / 感染者急増…どう対応すればいい?小児の新型コロナウィルス対策
4
雑誌名
Respica = レスピカ みんなの呼吸器 : 呼吸療法の現場を支える専門誌
出版者
メディカ出版
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号
Vol.21 No.2 (249)
各号 - 特集記事
読み方の精度を上げる モニタリング機器ガイド 定番パルスオキシメーターから最新EITまで
5
雑誌名
With neo = ウィズ・ネオ 赤ちゃんを守る医療者の専門誌
出版者
メディカ出版
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号
Vol.36 No.2 (455)
各号 - 特集記事
母子感染・新型コロナウイルス・予防接種 保存版 周産期~乳児の感染対策
6
雑誌名
整形外科看護 = The Japanese journal of orthopaedic nursing
出版者
メディカ出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.28 No.4 (359)
各号 - 年月次
2023/4
各号 - 特集記事
スマホでかくにんあんしん 下肢編 整形外科で必要な看護技術ぜんぶ
7
雑誌名
週刊保健衛生ニュース
出版者
社会保険実務研究所
発行頻度
週刊
各号 - 巻号
(2200)
各号 - 特集記事
子ども家庭福祉の新資格は「子ども家庭ソーシャルワーカー」 -厚労省検討会がとりまとめ案を了承、6年度から養成開始の方針 介護保険部会で第9期介護保険事業計画の基本方針の考え方 政府が熱中症対策強化法案提出、市町村で見守り・声かけ体制
8
雑誌名
総合リハビリテーション
出版者
医学書院
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.51 No.3
各号 - 年月次
2023/3
各号 - 特集記事
遠隔リハビリテーション治療・支援のさらなる展開 / 専門職からみた第49回H.C.R(国際福祉機器展)レポート
9
雑誌名
プチナース
出版者
照林社
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.32 No.4 (422)
各号 - 年月次
2023/4
各号 - 特集記事
ちゃんとわかる!実習でも使える!解剖生理 呼吸 循環 腎臓 / 入学・進級したらどうなるの? 学生生活攻略マップ
10
雑誌名
Journal of Psychosocial Nursing and Mental Health Services
出版者
SLACK Charles B. Slack
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.61 No.2
各号 - 年月次
2023/2
11
雑誌名
Journal of Gerontological Nursing
出版者
SLACK
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.49 No.2
各号 - 年月次
2023/2
12
雑誌名
週刊保健衛生ニュース
出版者
社会保険実務研究所
発行頻度
週刊
各号 - 巻号
(2199)
各号 - 特集記事
第3次健康日本21、5年度に「アクションプラン」作成へ -厚科審専門委員会が次期健康づくり運動プランの告示案を大筋了承 / 地域保健シンポジウム、保健師や公衆衛生医師の魅力を発信 / 5年度のワクチン接種、医療機関等従事者は年内2回の方針
13
雑誌名
コミュニティケア Community Care 地域ケア・在宅ケアに携わる人のための
出版者
日本看護協会出版会
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.25 No.4 (322)
各号 - 年月次
2023/4
各号 - 特集記事
認知症高齢者の食行動へのアプローチ / 遺族が癒やされる過程
14
雑誌名
がん看護 = Japanese journal of cancer care
出版者
南江堂
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号
Vol.28 No.3 (181)
各号 - 年月次
2023/3-4
各号 - 特集記事
がん看護キーワード15~がん看護の基盤となる考え方~
15
雑誌名
地域保健 = The Japanese journal of community health care
出版者
東京法規出版
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号
Vol.54 No.2
各号 - 年月次
2023/3
各号 - 特集記事
若年性認知症の人を地域で支える / 児童虐待・高齢者虐待・障害者虐待に通底するものは何か / こども家庭庁の設置で保健師の活動はどうなる?
16
雑誌名
看護研究 = The Japanese journal of nursing research
出版者
医学書院
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号
Vol.55 No.7 (311)
各号 - 年月次
2023/1-2
各号 - 特集記事
RCTのその先へ―現実世界に応える介入研究デザインの探求 Dr.Ivo Abraham特別講演を中心に
17
雑誌名
周産期医学
出版者
東京医学社
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.53 No.2
各号 - 年月次
2023/2
各号 - 特集記事
少産時代に対応する「働き方改革」と医療施設
18
雑誌名
子どもと発育発達
出版者
日本発育発達学会
発行頻度
季刊
各号 - 巻号
Vol.20 No.4
各号 - 特集記事
子どもの「身のこなし」を考える
19
雑誌名
看護管理
出版者
医学書院
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.33 No.3 (367)
各号 - 年月次
2023/3
各号 - 特集記事
副看護師長が組織に期待する教育・支援とは 「看護師長・副看護師長(主任)フェス」レポート② / Share&Dialogue 今こそ対話を / ベッドコントロールにOOVLを用いた事例
20
雑誌名
健康管理 = Health management
出版者
保健文化社
発行頻度
月刊
各号 - 巻号
Vol.70 No.3 (825)
各号 - 年月次
2023/3
各号 - 特集記事
続・産業保健から見た健康保険組合の現状 / 法廷の健診項目をベースとする産業医・産業保健活動 / 健診結果データの取得と取扱いにおける今後の展望
トップへ戻る